令和元年6月28日(金)、29日(土)の2日間にわたって、G20(正式名称:「金融・世界経済に関する首脳会合」)が日本で初めて行われることになり、その場所が「大阪」に決定しました。
日本第2の都市で行われることになり、中国人観光客で賑わう大阪は、さらに注目が集まってきております。
世界のトップが集まるG20という事もあって、最高レベルの警戒態勢がひかれることは言うまでもありません。
⇒⇒G20開催中は、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)は営業する?
そこで気になるのは、通行止めや道路閉鎖など厳しい交通規制により、開催期間中の宅配便(宅急便)や郵便物は普通通りに届くのか?という事ではないでしょうか。
G20の開催期間中の、宅配便(宅急便)や郵便物がどのようになるのかみてみましょう。
※5/31:「クロネコヤマトの情報」を最新版に更新しました!
※6/6:「佐川急便の情報」を最新版に更新しました!
やはり、宅配便(宅急便)各社が、コメントを発表してきています!
※6/8:「郵便局の情報」を最新版に更新しました!
やっと、郵便局が、G20対策についてコメントを発表しました!
下記にて、ご確認下さい!
目次
G20大阪サミット2019で宅配便(宅急便)は届くのか?
日本で初めて行われるG20ですが、開催日は令和元年6月28日(金)、29日(土)と週末にかけて行われます。
開催初日にあたる28日(金)は、6月の平日最終日となります。
「大阪あきんど(商人)」と言われるように、月末の最後の平日は締め日のため大阪市内はいつもより交通量が多く、いたる所で渋滞が発生することは、地元の大阪では当たり前のこととして誰もが知っているため、この日はあえて車に乗らないという人もいるほどです。
そんな月末平日最終日に、大阪市内で大規模な交通規制が行われるとなると、一時的に交通パニックになることは間違いないでしょう。
開催日の28日当日だけならまだしも、各国の要人たちは、前日の27日(木)から大阪に入ってきますので、前日の27日(木)から各所で交通規制が行われることが、決定しております。
したがって、27日(木)・28日(金)の月内最後の平日2日間にわたって、大々的な交通規制が発生するのです。
このため、大阪市内のすべての小学校と中学校は、この2日間をお休み(休校日)としています。
⇒⇒G20大阪サミット2019で、学校はお休みになるのか?詳しくはこちら。
これは、市内の各所で行われる規制によって、登校・通学ができない生徒が発生してしまうと、大阪府や大阪市が判断したためです。
府や市が、大規模な交通障害が発生すると見込んでいるとなれば、確実に宅配便(宅急便)や郵便の配達への影響は避けられませんね。
どうしても購入しておきたいものがある場合は、余裕を持っての注文をしておくことをおすすめします。
また、どうしても急に注文が必要となった場合には、手元に届くことが多少遅れてしまうことを想定しておいた方がよさそうですね。^^;
⇒⇒G20の期間中は、「北新地」が全店休業する!?詳しくは、こちら。
宅配業者のG20大阪サミット対策は、どうなっているのか?
ヤマト運輸の宅急便は?
クロネコのヤマト宅急便は、現在のところG20における配達遅延に関するコメントは出しておりません。
⇒⇒【更新】5/31に公式ホームヘージにてコメントが発表されました!
発表の内容は、つぎの通りです。
やはり「遅れが発生します」。また、一部はサービス中止に!!
お客さま各位
いつもヤマト運輸をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
大阪市内で「G20サミット」が開催されることに伴い、大阪府内で大規模な交通規制が行われる影響で、6月27日(木)から7月2日(火)頃まで、関西地方の一部地域がお届け先または発送元となる荷物のお届けに遅れが生じる可能性があります。またその影響で、下記の地域で一部サービスを一時的に中止いたします。なお、交通規制の状況等の影響によっては対象地域以外でも遅れが生じる可能性があります。
お客さまにはご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承いただきますようお願い申しあげます。
記
- 対象地域
大阪府(全域)、兵庫県(芦屋市、尼崎市、伊丹市、西宮市)
- 全国から対象地域宛ての荷物
- (1)宅急便の「お届け日指定」ならびに「時間帯お届けサービス」の中止
対象地域宛てで、お届け予定日が6月27日(木)から7月2日(火)までの荷物は、お届け日指定ならびにお届け時間帯の指定はお受けすることができません。
- (2)荷受けを中止するサービス
全国から上記地域宛ての「クール宅急便」「宅急便タイムサービス」は、一時的に荷受けを中止します。対象となる期間は、発送する地域によって異なります。
- [1]東北地方(山形県、宮城県、福島県)、関東地方、北信越地方、中部地方、関西地方、中国地方、四国地方、九州地方からの発送
6月26日(水)から6月29日(土)まで、荷受けを中止します。
- [2]北海道、東北地方(青森県、秋田県、岩手県)、沖縄県からの発送
6月25日(火)から6月28日(金)まで、荷受けを中止します。
- 対象地域からの発送の荷物
- (1)宅急便の「お届け日指定」ならびに「時間帯お届けサービス」の中止
対象地域から全国宛てで、6月27日(木)から6月30日(日)の間に発送される荷物は、お届け日指定ならびにお届け時間帯の指定はお受けすることができません。
- (2)荷受けを中止するサービス
上記地域から全国宛ての「クール宅急便」「宅急便タイムサービス」は、6月27日(木)から6月30日(日)まで、一時的に荷受けを停止します。
※「PUDOステーション」について
対象地域に設置されている一部の「PUDOステーション」は、下記期間中ご利用になれません。
- [1]荷物の受け取りについて
6月14日(金)から6月30日(日)まで、「PUDOステーション」を受け取り場所として指定することができません。
- [2]フリマサイトなどの荷物の発送について
6月23日(日)から6月30日(日)まで、「PUDOステーション」への荷物の預け入れができません。
※「ゴルフ宅急便」や宿泊施設宛ての宅急便について
対象地域がお届け先または発送元となる「ゴルフ宅急便」や宿泊施設宛ての荷物は、6月28日(金)から7月1日(月)までの期間を「プレイ日」「宿泊日」としてご指定いただけません。
※関西国際空港、大阪国際空港(伊丹)宛ての「空港宅急便」について
関西国際空港、大阪国際空港(伊丹)を、6月28日(金)から7月1日(月)の間に出発する搭乗便については、「空港宅急便」の荷受けを中止いたします。
参照:ヤマト運輸公式HPより
やはり、大規模な交通規制や渋滞要因があると、配達に遅延が発生するようです。
G20に対応するため、令和元年6月27日(木)~29日(土)の期間には交通規制を行うと警察が発表してますので、この3日間は宅急便の配達に支障が出ると予想できます。
⇒⇒大規模な、遅延が発生すようですね。
佐川急便の宅配便は?
「佐川女子」で最近何かと話題となっている佐川急便ですが、ヤマト運輸同様にG20に関するコメントは発表しておりません。
6/6最新情報が発表されました!(詳細は下部をご確認下さい)
交通規制への対策として参考になるGWへの対応についても、調べたところ「集荷」に関するコメントはあるものの、「配達」に関するコメントはありませんでした。
GWの集荷については、最近佐川急便が進めている「集荷予約制」を適用するそうです。
令和元年4月28日~5月6日の期間は、電話やインターネットで集荷依頼を受け付けているようですが、前日までに連絡をする必要があります。
当日の集荷は、取り扱ってもらえませんのでご注意ください。
⇒⇒【6/6最新の更新情報】
佐川急便が、公式に「G20大阪サミット2019開催に伴う集荷・配達への影響について」というコメント発表しましたので、お伝えします。
いつも佐川急便をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
6月28日(金)、29日(土)の2日間、大阪市内においてG20大阪サミットが開催されることに伴い、6月27日(木)~30日(日)の4日間、大阪市内や空港周辺を中心に大規模な交通規制が実施されることが大阪府警察から発表されております。
この交通規制対象期間中は大阪市内を中心にお荷物の集荷・配達に遅れが生じる可能性がございます。
そのため、一部商品・サービスの品質を十分に担保できないことを考慮し、交通規制対象期間中のお取り扱いを下記の通り中止させていただきます。お客さまにはご不便をお掛けいたしますが、何卒、ご理解・ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
やはり、クロネコのヤマト運輸同様に、一部のサービスを中止する!と発表しております。
詳細につきましては、公式HPにてご確認いただけければと思いますが、
・「飛脚ジャストタイム便」
・「指定日配達サービス」
・「時間帯指定サービス」
などの【時間指定】に関する荷物の取り扱いは、大阪市内全域で【取扱い中止】
・「飛脚クール便」
に至っては、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県の関西エリア全域で【取扱い中止】となります。
気温が高くなってきていますので、「要冷凍」「要冷蔵」の生鮮食品が配達できないとなると、お中元を贈る場合には、十分な注意が必要です!
より詳しい情報が必要な方は、こちらでご確認下さい。
郵便局のゆうパックは?
郵便局のゆうパックについても、他所同様にG20による影響についての記述はありませんでした。
6/8に、宅配便(宅急便)会社に遅れた形で、最新情報が発表されました!
郵便局については、拠点数が他社とは比べ物にならないくらいのネットワーク網をもっていますので、リレー形式で荷物を運ぶとなれば、向かうところ敵なしという感じかもしれません。
GW対策に向けてのコメントも無いところをみると、多少の配達遅延はあるかもしれませんが、大手宅配業者よりは早く品物が届くかもしれません。
G20の開催期間中に荷物を受け取るなら、郵便局のゆうパックが一番良いかもしれません。
⇒⇒G20の交通規制で、百貨店のデパ地下はどうなるの?詳しくはこちら。
⇒⇒【6/8最新の更新情報】
郵便局は、佐川急便やクロネコヤマトの宅急便のように、一部のサービスを中止するという発表はなく、「普通郵便」や「ゆうパック」の全ての郵便物の配達に遅れが出るとの発表となりました。
その日数が、1~2日だそうです!
『速達』も対象になってますので、これではもはや『速達』ではありません!
ここが一番気になる『速達』だけは、対処してくれると期待していたのに、残念ですね。

『速達』が遅れるって、速達じゃないわね!
『速達』での、受け取りや発送を予定されている方は、確認されることをおすすめします。
郵便局の公式な発表は、以下の通りです。
G20大阪サミット開催に伴う交通規制の影響による郵便物・ゆうパックなどのお届け等に関するお知らせ
G20大阪サミットの開催に伴い、6/27(木)~30(日)の期間(以下「当該期間」といいます。)、大阪市内を中心に大規模な交通規制が実施されるため、次の郵便物※・ゆうパックなど(以下「郵便物等」といいます。)のお届けに1~2日程度の遅れが生じることが見込まれます。
郵便物には速達郵便物・レターパックを含みます。
当該期間に近畿地方で差出またはお届けとなる郵便物等
当該期間に大阪府を通過する郵便物等につきましては、あらかじめ余裕をもって郵便物等を差し出していただけますようご協力をお願いいたします。
特に、次の郵便物等はお届けが遅れることによりお客さまにご迷惑をおかけする可能性が高いため、差出しについてはお控えいただきますよう、ご協力をお願いいたします。
G20大阪サミット2019宅配便(宅急便)や郵便局のまとめ
大手宅配業者の各社は、G20における荷物配達の遅延については、今のところコメントは発表しておりませんが、最高レベルの交通規制が引かれる開催期間中の荷物の配達に影響が出ないという事は、考えられません。
特に、大阪市内中心部においては確実に影響が出ます。
日が近くなってきたら、各社からコメントが発表されると思いますので、公式HP等でご確認されることをおすすめします!
コメント