異常気象が続く日本列島ですが、四季の変化は変わることがないようで、酷暑とも言える暑かった夏が嘘のように涼しくなり、秋の訪れを感じるようになりましたね。
秋といえば、「食」「運動」「勉強」と何をするにも一番よいシーズンであるといわれてますが、ここ数年は夏との気温差が激しいため紅葉の色が濃く出ると言われており、紅葉の絶景スポットには多くの観光客が訪れています。
まだまだ紅葉には早いですが、今回ご紹介する紅葉の絶景スポットは、予約が必要な超人気スポットとなってますので、早めに行動されることをおすすめします!
目次
紅葉の絶景スポット関東(群馬・栃木・埼玉)見ごろ時期は?
わたらせ渓谷鐵道(群馬県)
群馬県と栃木県の間を走るわたらせ渓谷鉄道で、超有名な紅葉スポットです。
引用:『ググっとぐんま写真館』
わたらせ渓谷鉄道は窓ガラスのないオープンタイプのトロッコ列車が人気で、「わたらせ渓谷号」「トロッコわっしー号」の2種類の編成になってます。
引用:『ググっとぐんま写真館』
引用:『ググっとぐんま写真館』
桐生駅から間藤駅に北上する場合は、車両右側の席が渡良瀬川を見下ろす絶景が続きますので紅葉を眺めるには、右側の席を選ぶことをおすすめします!
引用:『ググっとぐんま写真館』
引用:『ググっとぐんま写真館』
【わたらせ渓谷鐵道】
見頃:10月下旬~11月下旬
連絡先:わたらせ渓谷鐵道 0277-73-2110
料金:1日乗車券 大人1,850円/小人930円
<わたらせ渓谷鐵道公式サイト>
秩父鉄道(埼玉県)
蒸気機関車の音と荒川の紅葉風景に癒されるゆったりとしたSLパレオエクスプレスの旅が人気のスポットです。
引用:秩父鉄道
都心から近くアクセスの良いのが秩父鉄道の特徴で、紅葉シーズンともなれば本当に綺麗で、渓谷を橋の上から眺められる風景は圧巻です!
引用:秩父鉄道
引用:秩父鉄道
窓から見る山の紅葉も言う事無いくらい絶景で、絶景を十分に満喫できるSL旅になること間違いなしです。
【秩父鉄道 SLパレオエクスプレス】
見頃:11月上旬~11月下旬
連絡先:秩父鉄道株式会社 048-523-3313
料金:フリーきっぷ 大人1,440円/小人720円
<秩父鉄道公式サイト>
野岩鉄道(栃木県)
野岩鉄道は、川治温泉・湯西川温泉など結ぶ渓谷鉄道なので、紅葉は十分に楽しめ、その後は温泉で過ごせます。
引用:公益社団法人 栃木県観光物産協会
景色も最高で、湯西川橋梁からの紅葉は絶景です。
引用:公益社団法人 栃木県観光物産協会
引用:公益社団法人 栃木県観光物産協会
龍王峡駅を降りると龍王峡という迫力満点景色が望めます。
その近くには「虹見の滝」があり、その名の通り晴れた日には美しい虹を見ることができますよ。
【野岩鉄道】
見頃:10月中旬~11月中旬
連絡先:野岩鉄道株式会社営業課 0288-77-2355
料金:フリーきっぷ 大人2,070円/小人1,050円
<野岩鉄道公式サイト>
箱根登山鉄道(神奈川県)
日本を代表する観光地を走る路線で、鉄道線とケーブルカー線からなる紅葉の絶景スポット満載の車窓です。
箱根登山鉄道 紅葉#箱根登山鉄道#箱根登山鉄道モハ2#箱根登山鉄道1000#出山の鉄橋 #紅葉#nikond5500 #fujifilm X-A2#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/tpUvyAsitH
— yanagi kento (@yanagi6325) November 19, 2016
開業から使用されているレトロで懐かしい雰囲気の車両から、最新の車両までバリエーション豊かな鉄道です。
途中にある「出山の鉄橋」は、登録有形文化財に認定されて今では人気観光スポットとして多くの観光客が訪れています。
紅葉の時期は橋上で停止するサービスもあって、観光客には好評です。
【箱根登山鉄道】
見頃:10月下旬~11月上旬
連絡先:箱根登山鉄道鉄道部 0465-32-6823
料金:1日乗車券 大人1,540円/小人770円
<箱根登山鉄道公式サイト>
紅葉の絶景スポット関西(びわ湖・京都)見ごろ時期は?
びわ湖疏水船(滋賀県・琵琶湖)
びわ湖疎水とは、明治時代に琵琶湖の湖水を京都市へ引くために、作られた水路なのです。
国の史跡に指定されているのですが、その水路を船でゆっくりと下るツアーです。
引用:びわ湖疎水船
1日に運航する本数が決められているため、シーズンともなると全く予約が取れない、超人気の紅葉絶景スポットです。
引用:びわ湖疎水船
引用:びわ湖疎水船
【びわ湖疏水船】
見頃:11月上旬~11月下旬
連絡先:びわ湖疏水船受付事務局 075-365-7768
料金:10/3~11/15…5,000円、11/16~12/1…8,000円(大人・小人同額)
<びわ湖疏水船公式サイト>
コメント